ライブ映像119の運用を開始しました。
ライブ映像119とは
ライブ映像119とは、通報者が撮影した災害現場等の映像を山梨県東部消防指令センターに送信することが出来る119番通報の新しいシステムです。
言葉では説明しづらい災害現場の状況を映像により明確に伝えることが出来るため、迅速な災害対応に繋がります。また、応急手当が必要な急病人や怪我人に対して、より効果的な応急手当の指導を行えるようになり通報者の安心にも繋がります。
運用開始日
2023年12月1日
ライブ映像119の使い方
ライブ映像119を使うにあたり、事前の登録、設定は必要ありません。119番通報時に、火災、交通事故、重症な患者など、通報内容から指令員が必要を判断した際に、通報者の同意を得た上で利用を案内します。
詳しい使い方については、下の動画をご覧下さい。(外部サイトに遷移します)
注意事項
・送信された映像は、指令員の現場判断、救急隊や消防隊等との情報共有のためのみに使用します。
・映像通報にかかるパケット通信料(URLへのアクセス及び動画送信等)は通報者の負担となりますのでご了承ください。
ライブ映像119 リーフレット
- この記事に関するお問い合わせ先
-
山梨県東部消防指令センター
〒402-0053
山梨県都留市上谷二丁目2番9号
電話番号: 0554-45-0119
ファクス:0554-56-7122
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日