外傷サーベイランス委員会
事故や外傷の発生状況等のデータ収集や予防にかかるプログラムの監視・評価等を行う組織です。
主な役割
事故及び外傷の発生状況等のデータ収集及び分析や継続可能なサーベイランスシステムの構築、事故及び外傷の予防に係るプログラムの評価方法、指標等の設定に関することについて協議します。
委員(12名)
令和元年12月現在
| 所 属 |
|---|
| 都留医師会 |
| 都留文科大学 |
| 大月警察署 |
| 都留市消防署 |
| 都留市総務部 |
| 都留市市民部 |
| 都留市福祉保健部 |
| (一社)日本セーフコミュニティ推進機構 |
| 都留市立病院 |
| 健康科学大学 |
| 埼玉県立大学 |
| 山梨県富士・東部保健所 |
活動内容
平成30年11月30日 第1回セーフコミュニティ外傷サーベイランス委員会
令和元年6月18日 第2回セーフコミュニティ外傷サーベイランス委員会
令和元年12月6日 第3回セーフコミュニティ外傷サーベイランス委員会
令和2年3月18日 第4回セーフコミュニティ外傷サーベイランス委員会
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域環境課地域振興担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)174・175
ファクス:0554-43-5049
- このページへのご意見をお聞かせください
-



更新日:2021年04月30日