転出届
都留市から市外へ引っ越すときの届出です。届出が済みましたら、転出証明書をお渡ししますので、引っ越し先で転入手続きをする際に持参してください
届出について
届出期間 |
|
---|---|
届出できる方 |
|
提出書類 | 住民異動届 |
必要なもの |
|
注意
- 転出届は、水曜日の延長窓口(午後5時15分~午後7時)では受け付けできません。
- 届出期間を過ぎた場合も必ず届けをしてください。
- 虚偽の届出や、届出を怠った場合は、住民基本台帳法違反により罰則が適用される場合があります。
- 郵送により転出証明書の請求ができます。(注意)詳しくは下記より詳細ページに移動できます。
国外へ転出する場合について
国外での生活が1年以上になる場合、転出届が必要です。届出後に転出証明書は交付しません。
転出証明書を紛失または著しく汚してしまった場合について
転出証明書の再交付の申請をしてください。
申請できる方 |
|
---|---|
申請書 | 印鑑登録証明書・住民票の写し等の交付申請書 |
必要なもの |
|
手数料 | 都留市は300円 |
注意
郵送により転出証明書の再交付申請ができます。 (注意)詳しくは下記より詳細ページに移動できます。
転出届出後、転出先の住所が変更になった場合について
転出先の住所が変更になった場合でも転出証明書が使えますので、そのまま新しい住所地へ提出してください。
転出届出後、都合により転出を取りやめた場合について
すみやかに転出取消の申出をしてください。
申出できる方 |
|
---|---|
提出書類 |
|
必要なもの |
|
受付窓口
場所 | 本庁1階 市民課 市民窓口担当 |
---|---|
日時 | 【開庁日】 月曜日から金曜日 午前8時30分~午後5時15分 (注意)水曜日の延長窓口(午後5時15分~午後7時)では受け付けできません。 【閉庁日】 土曜日、日曜日、祝日、振替休日、年末年始(12月29日~1月3日) |
所要時間 | 約15分~30分 |
PDFファイルはこちら
住民異動届 (転出届) (PDFファイル: 361.3KB)
届書の用紙は「市民課 市民窓口担当」にもあります。
委任状の書式例 (転出届) (PDFファイル: 109.1KB)
本人に代わりに代理人が手続きにみえる際は、本人作成の委任状を持参してください。
サイト内リンクはこちら
郵送により行える各種手続きのご案内です。
各手続きする際の注意事項を掲載しています(委任状、窓口での本人確認についてなど)
関連情報はこちら
手続き一覧のダウンロードは以下のファイルよりできます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課市民窓口担当
〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年03月23日