病院概要
基本理念
当院では、地域の人々に親しまれ、信頼され、良質で安全な医療を提供し、地域社会に貢献し続けることを目指します。
基本方針
- 患者様に信頼されるあたたかい心の通い合う患者様中心の医療を行います。
- 患者様の人権を尊重し、相互理解に基づく医療を目指します。
- 常に医療水準の向上と安全な医療を目指します。
- 業務の改善と効率的な運営に努めます。
病院概要
名称 | 都留市立病院 |
---|---|
院長 | 関戸 弘通(セキト゛ ヒロミチ) |
所在地 | 〒402-0056 山梨県都留市つる五丁目1番55号 電話 0554(45)1811 ファックス 0554(45)2467 |
施設規模 |
鉄筋コンクリート造5階建 |
沿革 |
昭和55年10月 前身である都留診療所開設 |
診療科等 |
内科・外科・呼吸器外科・整形外科・脳神経外科・消化器外科・形成外科・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・泌尿器科・リハビリテーション科・薬剤科・検査科・放射線科・栄養科・臨床工学科 |
診療室等 | 外来診察室19室・一般病床(137床、うち地域包括ケア病床10床)・手術室(3室)・中央材料室・透析室(22床) |
施設基準 |
【令和5年4月1日現在施設基準】 基本診療料に係る施設基準
特掲診療科に係る施設基準
入院時食事療法費
|
常勤職員数 |
【令和5年5月1日現在常勤職員数】 医師19名・薬剤師5名・助産師8名・看護師84名・准看護師2名・ 看護助手1名・診療放射線技師6名・臨床検査技師7名・ 臨床工学技士3名・理学療法士5名・作業療法士5名・視能訓練士1名・管理栄養士2名・診療情報管理士1名・医療ソーシャルワーカー3名・事務関係職員15名 |
患者数 |
【令和4年度実績】 |
都留市公立病院経営強化プラン経営計画策定方針
平成28年度に策定した「新都留市立病院改革プラン」の計画期間が令和2年度をもって満了を迎えたことから、令和3年度を始期とする新たなプランの策定が必要となります。
しかしながら、令和2年夏を目途に示されるとしていた新ガイドラインは、新型コロナウイルス感染症の影響から延期となり、新たなガイドラインの柱と目される新興感染症への対応の視点等を含めて、今後、別途示されることとされています。
そのため、国より新たなガイドラインが示されるまでの間、令和3年12月に「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化に関する検討会」において中間とりまとめが公表されたことに伴い、都留市立病院経営強化プランの代わりとなる「経営計画策定方針」を定め、国より次期ガイドラインが示された際にはスムーズに移行できるものとするものです。
都留市立病院経営強化プラン策定方針(令和4年3月策定) (PDFファイル: 272.8KB)
新都留市立病院改革プラン
平成29年3月に「新都留市立病院改革プラン」を策定し、当院が果たすべき役割を明確にし、経営の効率化を図ってまいります。
新都留市立病院改革プラン (PDFファイル: 877.0KB)
令和2年度 改革プラン実績 (PDFファイル: 405.7KB)
令和元年度 改革プラン実績 (PDFファイル: 487.9KB)
平成30年度 改革プラン実績 (PDFファイル: 387.7KB)
平成29年度 改革プラン実績 (PDFファイル: 426.7KB)
都留市立病院個別施設計画
令和3年3月に「都留市立病院個別施設計画」を策定しました。
更新日:2023年09月07日