薬の正しい使い方

 勝手に解釈した服用方法や使用方法では、病気の治療ができないばかりか、副作用が出たりすることもあります。薬が正しく効果を現すためには、指示された用法・用量を守らなくてはなりません。

服用方法

 薬は通常、コップ一杯の水、またはぬるま湯で服用します。薬を水なしで服用すると、食道や胃につかえて粘膜を荒らしたり、潰瘍になったりすることがあります。また、薬が溶けにくくなり胃からの吸収が悪くなることがあります。
 水以外のお茶、コーヒー、牛乳、ジュースやスポーツドリンク等は、薬によっては吸収が低下し、効果が弱くなることがあります。また、アルコール類は効果を強めてしまうこともあるので注意が必要です。

かまずに服用して下さい

 錠剤をかんだり、つぶしたり、またカプセルを開封して内容物だけを服用したりすると、その薬の特性が損なわれる場合があります。(特性:例えば1日1回の服用でよい薬は、一度に全部溶けずに何時間もかかって溶けるように作られています。)

服用時間

服用時間についての一覧表
食後または食後30分 食後の30分以内
最も一般的な飲み方です。空腹時より胃に対する負担も軽減 
できます。
食直後 食後すぐに服用
刺激の強い薬から胃を保護するとき、食直後の方が効果ある
ときや、ゆっくりと薬を吸収させたいとき等。
食前または食前30分 食事のおよそ30分前
食事による過血糖を抑制するための薬は、食前に服用する事
で効果が期待されます。
食直前 食事のすぐ前に服用
上記同様、食後の過血糖を改善する薬などは食直前に服用するものもあります。
食間 食後およそ2時間後の空腹時に服用
食事により吸収されにくくなる薬などは、食間に服用します。
寝る前 就寝のおよそ30分前に服用
睡眠薬や下剤などは、一般的に寝る前に服用します。
飲み忘れてしまったら 薬によって対処方法はまちまちです。問い合わせてください。

その他の注意事項

他人の薬をもらったり、自分の薬を人にあげたりしない

 症状が似ていても、全く異なる病気の場合がありますので、他人の薬をもらったり、自分の薬を人にあげたりしない。

古い薬は使用しないこと

 以前の病気の薬が残っていたから、それを服用・使用することはやめましょう。症状が似ていても、全く異なる病気の場合があります。

自己判断で薬を中止することはやめましょう

 自覚症状がなくなっても、まだ病気が治りきってないことがありますので、自己判断で服用を中止するのは危険です。

この記事に関するお問い合わせ先

都留市立病院

〒402-0056
山梨県都留市つる五丁目1番55号
電話番号: 0554-45-1811
ファクス: 0554-45-2467

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください

更新日:2022年04月06日