宝保育所
保育の目標

- 思いやりがあり、感謝の出来る子ども
- 自然を愛し、元気に遊ぶ子ども
- 人の話を聞いたり、自分の思いを話せる子ども
- 物を大切にする子ども
施設区分 | 公立保育所 |
---|---|
所在地 | 都留市大幡1539番地 |
電話番号 | 0554-45-3080 |
ファクス番号 | 0554-45-3083 |
設置者 | 都留市長 |
施設長 | 久保田 宏美 |
認可定員 | 60名 |
利用定員 | 50名 |
送迎バス | なし |
概要
宝保育所は、昭和28年旧宝村が地域の幼児教育の場として建設に着手し、昭和29年4月山梨県より認可を受けて開所しました。同年町村合併による都留市の誕生と同時に市に移管され現在に至っています。
平成5年3月には、新園舎が完成しました。木造平屋建てで、大きめの保育室に自然採光が充分に入る新園舎は、子どもたちが安全にのびのびと活動できる保育環境を備えています。また、地域のお年寄りと野菜作りや人形劇の鑑賞、知育活動の取組みなどを保育に取り入れ、お子様の心身ともに健やかな成長のお手伝いをさせていただいております
保育時間
- 保育標準時間 月曜日〜土曜日 8時00分〜19時00分
- 保育短時間 月曜日〜土曜日 8時30分〜16時30分
特別保育等の実施状況
延長保育 | - |
---|---|
一時預かり保育 | - |
障害児保育 | 〇 |
地域子育て支援センター | - |
地域活動 | 〇 |
地図情報はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子育て課子育て包括支援室保育担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)101・102
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年05月24日