マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

更新日:2022年11月25日

令和3年10月20日から、マイナンバーカードの健康保険証利用の本格運用が開始されました。

詳細は、以下の厚生労働省ホームページをご覧ください。

  • 従来の健康保険証も、今までどおり医療機関等で使用できます。
  • 国民健康保険に加入するときや、脱退するときは、今までどおり手続きが必要です。

どうやって使うの?

  1. 医療機関や薬局の受付で、マイナンバーカードをカードリーダーにかざします。
  2. 顔認証や暗証番号入力により、本人確認を行います。
  3. オンラインで最新の医療保険資格を確認できます。

どこで使えるの?

マイナンバーカードが保険証として利用できるのは、カードリーダーを設置している医療機関のみです。

カードリーダーを設置していない医療機関では、今までどおり保険証を提示する必要があります。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局については、下記サイトをご確認ください。

健康保険証利用の申込みが必要です

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、あらかじめ健康保険証利用の申込みが必要です。

必要なもの

  1. マイナンバーカード
  2. あらかじめ設定した暗証番号(数字4桁)
  3. スマートフォン(カード読取対応機種)またはパソコン・ICカードリーダー

申込み手順

  1. スマートフォンやパソコンから、マイナポータルサイトへアクセスする。
  2. 「健康保険証利用の申込」の「利用を申し込む」をクリックする。
  3. 利用規約等を確認して、同意する。
  4. マイナンバーカードを読み取り、暗証番号を入力する。

スマートフォンやパソコン等をお持ちでない方は、次の方法でも申込みができます

市役所で申込みができます

都留市役所 市民課 保険年金担当の窓口で、保険証利用の申込みができます。 

必要なもの:マイナンバーカード、あらかじめ設定した暗証番号(数字4桁)

その他の申込み方法

  • セブン銀行のATM(セブンイレブン店舗内)から申込みができます。
  • 医療機関や薬局の窓口に設置する顔認証付きカードリーダーから申込みができます。

利用のメリット

  1. 就職・転職・引越しをしても、健康保険証としてずっと使えます。
  2. 高齢受給者証や限度額認定証などの持参が不要になります。
  3. マイナポータルで、自分の薬剤情報や特定健診情報を確認できるようになります。
  4. 薬剤情報や特定健診情報を医師・薬剤師と共有できるようになります。
  5. マイナポータルを通じた医療費情報の自動入力により、確定申告の医療費控除が簡単にできるようになります。

マイナンバーカードの健康保険証利用に関する問合せ先

マイナンバー総合フリーダイヤル

電話:0120-95-0178

受付時間:平日9時30分から20時00分まで、土日祝日9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)

よくある質問

マイナンバーカードと健康保険証との一体化に関して、デジタル庁へ寄せられた質問・疑問にお答えしています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課保険年金担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)116~118
ファクス: 0554-20-3622

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください