更新日:2022年03月30日

離乳食教室

感染防止対策をしたうえで、予約制にて開催します。

離乳食教室について

 離乳食を今から始めようとする赤ちゃん。少し始まっている赤ちゃん。これからスタートしていく離乳食をどんな硬さにしたらよいのか、どんなものをあげたらよいのか、毎日のこととなると本当に悩んでしまいます。
 この様な悩みの解消に、また、他のお母さんとの情報交換などに離乳食教室へ参加してみませんか。

対象について

4ヵ月〜7ヵ月児の保護者

日程

日程については、下記の「離乳食教室チラシ」を参照してください。

教室内容

「離乳食の進め方、作り方、発達について」管理栄養士・保健師よりお話しします。

離乳食の作り方については動画を見ながら、説明をします。

(注意)感染防止対策を考慮した中で、今年度は調理実習は実施しませんので、ご注意ください。

(注意)託児はありません。お子さんと一緒にお話を聞いてもらいます。

場所

いきいきプラザ都留 3階

持ち物

母子手帳・赤ちゃんに必要な物(バスタオル、おもちゃ、オムツ、ミルク(お湯、湯ざまし)等)

離乳食教室チラシ

離乳食の作り方(動画)

離乳食の作り方について、動画の配信を行っています。離乳食を作る際の参考にしてください!

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課子育て包括支援室子ども家庭担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)121・122・126
ファクス:0554-46-5119

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください