各種イベント情報

ふるさと時代まつり 八朔祭

hurusato

ふるさと時代まつりHP:http://festival.tsuru-kankou.com/

ふるさと時代祭りは都留市を代表する、歴史あるお祭りです。地元では八朔祭として親しまれています。

富士吉田市の火祭り、上野原市の牛倉神社例大祭とともに、郡内三大祭りのひとつに数えられ毎年9月に生出神社の秋の例祭として行われてきました。

豪華絢爛な屋台、江戸時代の衣装を身に纏った壮観な大名行列を目当てに毎年多くの観光客が訪れます。

hassaku

大名行列

大名行列はふるさと時代まつりの見どころの1つです。

神楽や屋台を先導するために行われた行列は、現在ではふるさと時代まつりの一環として受け継がれています。

消防団に、地元企業関係者、市内小中学生、都留文科大学の学生と多くの市民が江戸の衣装を身に纏い、まちを練り歩く勇壮なその姿は圧巻です!

yatai

八朔屋台

大名行列と並ぶ、もう一つの見どころは豪華絢爛な屋台にあります。

葛飾北斎や鳥文斎藤原栄之など、江戸の有名な浮世絵師の手による豪華な飾幕で飾られた4台(下町、新町、仲町、早馬町)の屋台が連なって曳行されます。

豪華な屋台と、屋台ごとに特徴のあるお囃子の演奏競演は一見の価値です!

つる産業まつり

sangyoumaturi

つる産業まつりHP:http://sangyou.tsuru-kankou.com/

つる産業まつりは毎年10月末に谷村第一小学校をメイン会場として、都留市観光協会、都留市商工会、クレイン農業協同組合などの主催により開催しています。

当日は地元農産物の販売や、市内業者が作成・加工した商品が数多く並び、様々なブースも出店します。

また、江戸時代の宇治採茶師の行列を再現した「お茶壺道中」も見どころの一つです。

otyatubo

お茶壺道中

古くから日本に伝わる童謡「ずいずいずっころばし」、この手遊びは、お茶壺道中を歌った歌と言われています。

江戸時代に徳川将軍が徳川家御用達の京都宇治の茶を宇治の茶師に作らせ、その茶を江戸城まで運んだ行列をお茶壺道中行列と呼んでいました。

その行列が都留市を訪れていた歴史もあったことから、その行列を再現しています。

じょいつる市場

joytsuru

じょいつる市場公式ブログ:https://joytsuru.exblog.jp/

“まちににぎわいを” “みんながつるを楽しむ”をコンセプトに出店者をはじめとする、参加者自らがつくりあげるマルシェイベントです。

平成27年に初めて開催されて以来、これまでに計12回のじょいつる市場が開催されました。

場所は都留市役所近くの高尾町通り(三町商店街)や大手通りなどで、毎回多くの出店者が集まり、賑わいをもたらしています。

季節ごとの催しなども数多く開催されており、毎回来るたびに新たな発見や出会いがあること間違いなしのイベントです!

つる湧水の里ランフェス

riniamarason

ロードレース大会公式HP:http://tsuru-roadrace.jp/

平成28年に小形山地区に完成した“道の駅つる”をメイン会場として、開催される市内初のロードレース大会です。

市民スポーツの振興および地域の活性化を目的として、開催されており、さわやかな秋風を感じながら豊かな自然環境を走り抜けることができるコース設定となっています。

大会の特徴として、大会名にもあるようにリニア見学センターが道の駅つる近くにあるため、リニアモーターカーと共に翔けることが可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課政策推進担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)242
ファクス: 0554-45-5005

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください

更新日:2023年12月15日