「都留市マイナンバーカード普及促進給付金」について【終了しました】

更新日:2023年03月01日

【締め切りました】給付金を受け取るためには、公金受取口座の登録を2月28日までに行ってください。

都留市では、新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止のための措置の影響に鑑み、市民の生活支援を図るとともに、マイナンバーカードの普及と公金受取口座の登録を促進するため、「都留市マイナンバーカード普及促進給付金」を創設いたしました。

マイナンバーカードをまだお持ちでない方、公金受取口座の登録がお済でない方は、ぜひこの機会に申請・登録をお願いいたします。

給付金の内容

支給額

対象者1名につき 5,000円 を登録された公金受取口座へ振り込みます。

対象者

令和4年12月末までにマイナンバーカードの交付申請をしており、かつ以下の条件を満たしていること。

1 令和4年12月31日時点で本市に住民登録している方

2 令和5年2月28日までに公金受取口座の登録が完了していること 【期限が過ぎました】

注)令和5年1月以降に本市に転入される方は、お問い合わせください。

受取方法

給付は、令和5年1月中旬からとなります。

12月中旬から対象者の方に本市より「給付金振込通知書」をお送りします。通知到着後2週間前後で登録された口座に振り込みます。特に手続きの必要はありません。

給付金の受け取りを拒否される方は、その旨を市民課市民窓口までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民課市民窓口担当

〒402-8501
山梨県都留市上谷一丁目1番1号
電話番号: 0554-43-1111(内線)108・112・114・115・119
ファクス: 0554-20-3622

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください