特別児童扶養手当
身体または精神に中程度以上で永続する障がいがある20歳未満の児童を養育している父母等に支給されます。
(注意)その他の要件もあります。
提出書類 |
特別児童扶養手当認定請求書(福祉課窓口にあります) ※ 本年1月2日以降に都留市に転入してきた場合、前住所地で所得額、控除額、扶養人数等の詳細が記載してある書類が必要となります。 (1~6月に申請の方は前々年中のもの、7~12月に申請の方は前年中のもの) |
---|---|
申請の流れ |
|
手当額について | 対象児1人につき 1級 月52,400円 (令和4年4月から) 2級 月34,900円 (令和4年4月から) |
支払時期について |
毎年4月・8月・11月の3回に分けて支払 |
支給制限について |
手当を請求する人またはその配偶者・扶養義務者の前年度の所得を調査します。 |
所得状況調査 |
毎年8月12日から9月11日までのいずれかの期間において所得状況調査をします。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課障がい者支援担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号: 0554-46-5112(内線)111・112・116
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年05月19日