更新日:2022年07月01日

令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

申請期限は令和5年2月28日(火曜日)までです。お早めにご申請ください。
ただし、令和5年2月生まれの新生児分については令和5年3月15日(水曜日)まで受付します。

1.低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て世代の雇用動向が悪化しており、失業や収入減少の中で子育ての負担も担わなければならない低所得の子育て世帯(ひとり親世帯以外)を支援するため、給付金を支給します。

  • この給付金は全国一律の制度です。

2.支給対象者

次の(1)、(2)の両方に該当する方が対象です。

(1)令和4年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等

(令和4年4月1日から令和5年2月28日までに生まれた新生児も対象になります。)

(2)令和4年度住民税(均等割)が非課税の方、または令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(家計急変者)

 

  • 令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)の支給を受けた方は対象外となります。

3.支給額

児童1人当たり一律5万円

4.手続き方法

(1)令和4年4月分から令和5年3月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者で住民税非課税の方(公務員を除く)

申請方法

申請は不要です。

1 令和4年4月分児童手当または特別児童扶養手当受給者

対象となる方には、7月上旬に「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)のお知らせ」をお送りします。

2 令和4年5月分から令和5年3月分児童手当または特別児童扶養手当新規受給者

対象となる方には、順次「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)のお知らせ」をお送りします。

 

(ご注意)給付金の受け取りを希望しない方は、「受給拒否の届出書」の提出が必要となります。

受給拒否の届出書(PDFファイル:101.2KB)

支給日

1 令和4年児童手当または特別児童扶養手当受給者

令和4年7月下旬に児童手当または特別児童扶養手当を支給している金融機関口座に振り込みます。

2 令和4年5月分から令和5年3月分児童手当または特別児童扶養手当新規受給者

順次、児童手当または特別児童扶養手当を支給している金融機関口座に振り込みます。

(ご注意)

児童手当または特別児童扶養手当を支給している金融機関口座を解約しているなど、給付金の受け取りができない方は「給付金支給口座登録等の届出書」の提出が必要です。

(2)高校生のみ養育している方または公務員等で住民税非課税の方、家計急変者

申請方法

申請が必要です。

支給対象となる場合は、次の書類が必要となります。

提出書類

1.令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)申請書(PDFファイル:267KB)

2.申請者・請求者本人確認書類の写し(コピー)

  • 申請者・請求者の運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し(コピー)をご用意ください。

3.受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

  • 通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。

4.収入見込額申立書(家計急変)(PDFファイル:384.8KB)または所得見込額申立書(家計急変)(PDFファイル:567.9KB)(家計急変者のみ)

  • 家計急変者については、令和4年1月以降の任意の月の給与明細書、年金振込通知書等の収入がわかる書類、事業収入、不動産収入に係る経費の金額のわかる書類をご用意ください。

申請期間

令和4年7月1日(金曜日)から令和5年2月28日(火曜日)必着

申請期限を過ぎた場合は、申請を受け取ることができませんので注意してください。

支給日

審査結果及び支払日は、通知書にてお伝えいたします。

申請期限

審査結果及び支払日は、通知書にてお伝えいたします。

5.制度全般についてのお問い合わせ先

【厚生労働省コールセンター】

0120-400-903(受付時間平日9時から18時)

(関連リンク)

制度の詳細については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

令和4年度低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外)チラシ(PDFファイル:172.2KB)

"振込詐欺"や"個人情報の詐欺"にご注意ください

ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課子育て包括支援室子育て支援担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)103・104
ファクス:0554-46-5119

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください