すこやか子育て医療費助成金支給制度の手続き
すこやか子育て医療費助成金支給制度の各種手続きについて、お知らせします。
(注意)郵送での申請・届出が可能です。ページ下部から申請書様式をダウンロードし、記入・添付書類(コピー)を同封のうえ、健康子育て課子育て支援担当あてに郵送してください。ダウンロードできる環境がない場合は、郵送しますのでご連絡ください。なお、記入漏れや必要書類の不足等により、返送する場合がありますのでご了承ください。
都留市へ転入したとき
転入されたときは、転入日から15日以内に資格取得申請をしてください。
手続に必要なもの
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格取得申請書(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
- 対象となるお子さん全員の健康保険情報のわかるもの(以下の1〜4のいずれか)
- マイナポータルからダウンロードした「資格情報画面」の写し
- 健康保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」
- 健康保険の保険者から交付された「資格確認書」
- 健康保険証(現時点で有効なものに限る)
- 保護者名義の口座のわかるもの
(注意)保護者は、原則としてお子さんの加入する健康保険の被保険者の方となります。ただし、単身赴任等で住所が異なる場合はこの限りではありません。
お子さんが生まれたとき
お子さんが生まれたときは、出生日から15日以内に資格取得申請をしてください。
手続に必要なもの
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格取得申請書(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
- 保護者名義の口座のわかるもの
(注意)保護者は、原則としてお子さんの加入する健康保険の被保険者の方となります。ただし、単身赴任等で住所が異なる場合はこの限りではありません。
忘れずに申請してください
すこやか医療費助成制度の資格の有効期間開始日は、原則として申請日からです。
ただし、転入日や出生日の翌日から15日以内に申請した場合は、申請日ではなく対象者となった事由発生日から対象となります。
(注意)15日を過ぎますと、出生日や転入日ではなく、申請日以降にかかった医療費から助成の対象となりますので、注意してください。
お子さんの加入する健康保険の内容が変わったとき
加入健康保険や、保険の内容が変わったときは、届け出が必要です。
手続に必要なもの
- 対象となるお子さんの健康保険情報のわかるもの(以下の1〜4のいずれか)
- マイナポータルからダウンロードした「資格情報画面」の写し
- 健康保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」
- 健康保険の保険者から交付された「資格確認書」
- 健康保険証(現時点で有効なものに限る)
- 受給資格者証(返還していただきます)
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格内容変更届(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
住所や氏名を変更したとき
住所や氏名を変更したときは、届け出が必要です。
手続に必要なもの
- 受給資格者証(返還していただきます)
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格内容変更届(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
振込口座を変更したいとき
償還払いによる助成金支給の際に振り込み先となる口座を変更したいときは、届け出が必要です。
手続に必要なもの
- 新しく登録したい口座のわかるもの
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格内容変更届(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
保護者が変わったとき
保護者が変わったときは、届け出が必要です。
手続に必要なもの
- お子さんの健康保険情報のわかるもの(以下の1〜4のいずれか)
- マイナポータルからダウンロードした「資格情報画面」の写し
- 健康保険の保険者から交付された「資格情報のお知らせ」
- 健康保険の保険者から交付された「資格確認書」
- 健康保険証(現時点で有効なものに限る)
- 保護者名義の口座のわかるもの
- 受給資格者証(返還していただきます)
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格内容変更届(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
市外へ転出するとき、他の医療費助成制度の対象者となったとき
都留市から転出するとき、他の医療費助成制度の対象となったときは、届け出が必要です。
(注意)就学等の理由によりお子さんのみが転出する場合は、資格喪失とならない場合がありますので、担当までお問い合わせください。
手続に必要なもの
- 受給資格者証(返還していただきます)
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格喪失届(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
受給資格者証を無くしたとき
受給資格者証を無くしてしまったときや破損・汚損したときは、再交付できますので申請してください。
手続に必要なもの
- 受給資格者証(破損・汚損の場合は、返還していただきます)
- 都留市すこやか子育て医療費助成金受給資格者証再交付申請書(担当窓口にあります。下記よりダウンロードもできます。)
いずれの手続も、市民課 いきいきプラザ連絡窓口(市役所1階)でも受け付けています。
PDFファイルはこちら
すこやか子育て医療費助成金受給資格取得申請書 (PDFファイル: 164.9KB)
すこやか子育て医療費助成金受給資格内容変更届 (PDFファイル: 136.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康子育て課子育て包括支援室子育て支援担当
〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)103・104
ファクス:0554-46-5119
- このページへのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年11月01日