更新日:2025年09月01日

小児等のインフルエンザ予防接種

インフルエンザの発病、重症化予防を目的に、小児インフルエンザの予防接種費用の一部を助成します。

対象者

市内に住所を有するお子さんで、生後6ヵ月から18歳(高校3年生相当)までの方が、下記の期間に接種したインフルエンザワクチンに対して、そのお子さんの保護者に接種費用の一部を助成します。

助成対象接種期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日まで

助成金額

1人につき1回2,500円を助成します。

(注意)小学校6年生以下は2回、中学生以上は1回の助成となります。

助成方法

【指定医療機関で接種する場合】

下記の指定医療機関に「都留市小児等のインフルエンザ予防接種費用助成金申請書兼代理受領委任状」を持参し、接種してください。

  1. 昨年度接種された方
    9月下旬に委任状をお送りします。 
  2. 昨年度接種されていない方
    指定医療機関で接種される場合は委任状を送付しますので、健康子育て課までお問い合わせください。

【指定医療機関以外で接種する場合】

医療機関窓口で接種費用を全額支払った後、健康子育て課で償還払いの手続きをしてください。 

申請に必要なもの

  • 申請書兼請求書(事前に記入される方は、下記よりダウンロードしてください。)
  • 医療機関発行の領収書(インフルエンザ接種であることがわかるもの)
  • 保護者の振込口座がわかるもの
  • 印鑑
  • 母子健康手帳

(注意)償還払い申請期間は令和7年10月1日から令和8年3月31日までとなります。

インフルエンザ予防接種指定医療機関(委任状を使用できる医療機関)

指定医療機関(順不同)

(注意)医療機関によって、接種できる年齢及び実施期間が異なる場合がありますので、事前に医療機関へお問い合わせください。

医療機関名 電話番号
磯部医院  0554-43-4121
須藤整形外科医院 0554-43-3151
スバルビューティーヘルスクリニック 0554-45-4440
武井クリニック 0554-45-6811
都留市立病院 0554-45-1811
ツル虎ノ門整形外科リハビリテーション病院  0554-45-8861
野村眼科医院  0554-20-8070
東桂メディカルクリニック 0554-20-8010
しまだ医院 0555-25-2388

乳幼児はできるだけかかりつけ医での接種をお勧めします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康子育て課健康づくり担当

〒402-0051
山梨県都留市下谷2516-1(いきいきプラザ都留)
電話番号:0554-46-5113(内線)123・124・125
ファクス:0554-46-5119

メールでのお問い合わせはこちら

このページへのご意見をお聞かせください
このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください